近所の家電量販店に「HTC J ISW13HT」のホットモックがあったので触って来ました。
これはなかなか良さそうですよ。
全体にすごく綺麗なデザインです。
写真で画面のラウンドがわかりますか?この曲面が自分的萌ポイントです。
HTCといえば、どちらかと言えば武骨なデザインが多かったのですが、こいつは洗練されたイメージがあります。これならば女性にも好まれるかと。
ネットで見る限りではHTCらしさがなくなったって声もありますけど、個人的には歓迎です。
裏面の写真は撮りそこねたのですが、同じような曲面となります。カメラ周りのちょっと雑というか抜けたデザインは、まぁご愛嬌。
そういえばau初のAndroid4.0で動くスマートフォンとなりますね。初のIce Cream Sandwichがガラスマってところがauらしいといえば・・・まあらしいのでしょうがw
素に近いと言われるGALAXY NEXUSのAndroid4.0と比べるとガッツリとカスタマイズされています。ホームはお馴染みのHTC Sense UI、そのバージョン4.0が搭載されているそうです。
これがまたサクサク動きます。もちろん初期状態なのでこれだけで判断は難しいでしょうが、ガラスマ機能満載による動作への影響はなさそうに感じました。
これは以前からあったのかな?ロック画面に電話やメールのアイコンが並んでいて、そこからダイレクトにアプリを開くことが出来ます。ICSではカメラに即アクセス出来るのが便利と思っていましたが、これは便利さがアップしていますね。
カメラは噂通りの高速起動、シャッタータイムラグも感じませんでした。これはイイな。
専用ヘッドホンがなかったのでもうひとつの自慢、音関係は全く確認できませんでした。
また、他にもお客さんがいたので、これくらいの薄っぺらい確認しか出来ませんでしたが、ガラスマ機能が欲しい人には十分買いの端末でしょう。
ただし、自分は二重割賦を作れるほど裕福ではないので、今回はパスとさせて頂きます。
【おまけ】
残念ながら、HTCは日本ではあまり名前が売れてないように思えますが、台湾拠点の世界的スマートフォンメーカーです。auのEVOシリーズやSBMのDesireなんかが有名です、よね?
今回のHTC JはHTC One Sをベースにau向けにカスタマイズされた端末です。HTCが一社向けに端末を開発したのって初めてらしいですよ。
One Xが日本で出てくれたら二重割賦も怖くなくなるかもしれない・・・(危)
0 件のコメント:
コメントを投稿